スポーツ
Posted on 2025年08月04日 18:30

横浜F・マリノスの崖っぷち補強「角田涼太朗2億3500万円復帰」報道にファン困惑

2025年08月04日 18:30

 J1最下位からは脱出したものの、依然として降格圏内から抜け出せない苦境の横浜F・マリノス。そのマリノスが、DF角田涼太朗の“緊急復帰”を目前に控えているという報道が8月3日に飛び込んできた。

 角田は2021年にマリノス入りし、左利きのビルドアップ型CBとして守備の柱に成長。23年には日本代表にも選出された実力者だ。だが、24年1月には海外挑戦を決意し、イングランド・カーディフ・シティへ移籍。しかし、その約1年半後には古巣復帰という急展開である。

 本来なら“即戦力復帰”として歓迎ムード一色になるはずだが、サポーターの声はどこか複雑だ。理由は報じられた「移籍金2億3500万円」という破格の額。クラブの経営事情を知るファンにとって、この金額は決して小さくない。

 というのも、マリノスの親会社・日産自動車は巨額赤字を抱え、追浜工場の生産終了(27年度末)を発表するなど、リストラの真っ只中。クラブ売却の噂や主力選手の放出劇も、「資金難によるやむを得ない決断」とされていた。

 そんな中での角田獲得報道に、「本当に大丈夫なのか?」という声がSNSや掲示板でも飛び交っている。

 サッカーライターはこう語る。

「角田の実力は折り紙付きですが、マリノス時代も欧州に移籍してからも怪我が多く、稼働率の低さがネックでした。ファンにとっては“高額なリスク投資”に見える部分もあるでしょう」

 確かに、彼が万全な状態でフル稼働し、J1残留を支えることができれば、すべてが正当化されるだろう。しかし、再びリハビリ生活に逆戻りするような事態になれば、「2億円の無駄遣い」と批判を浴びる可能性も否定できない。

 果たしてこの勝負手が吉と出るか凶と出るか――。クラブ史上初のJ2降格を免れる働きぶりで、周囲を納得させてほしいものだが。

(風吹啓太)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク