政治
Posted on 2025年08月07日 15:00

「え、こんなはずでは…」トランプ関税交渉で赤沢亮正大臣が焦った「ラトちゃん」に「日本も特別措置の対象にして!」頼み込み

2025年08月07日 15:00

〈本日、#米国商務省 に #ラトちゃん を訪ねました。ラトちゃんが人を紹介したいと言うので記念撮影しました。有名な人らしいです〉
 これは訪米した赤沢亮正経済再生担当相が8月7日、自身のXに書き込んだものだ。

「ラトちゃん」とはラトニック商務長官のことで、「有名な人」はアップル社のクック最高経営責任者(CEO)。これに〈こんなツイートで笑いを取ってる場合じゃないだろ。責任を感じてるの?〉(アゴラ研究所・池田信夫所長のX)との批判が出ている。

 訪米するまで赤沢氏は「タフ・ネゴシエーター」と日本政府内で評価されていた。トランプ関税をめぐる日米交渉で、日本への相互関税は25%から15%に引き下げることで合意に至ったからだ。政府高官も赤沢氏を評価する。
「ラトニック商務長官を交渉相手に選んだ判断は正しかった」

 赤沢氏が「ラトちゃん」と呼ぶのは親しみを込めているのと同時に、トランプ大統領に通じるルートを持つ閣僚とのパイプの太さをアピールする意味も込められている。赤沢氏は合意を発表した際には「任務完了」と、どや顔だった。

 ところが米政府が8月6日に発表した官報によると、赤沢氏の説明と異なる点が見られる。赤沢氏は日本もEU(欧州連合)と同様、税負担を軽減する特別措置の対象になると説明してきたが、米政府の発表ではEUだけであり、日本は含まれていない。
 特別措置の対象になると、既存税率が15%未満の品目は相互関税との合計で一律15%とし、既存税率が15%以上の品目には相互関税を上乗せしないことになるのだが…。

 焦った赤沢氏は「ラトちゃん」にねじ込んで大統領令を修正し、日本も特別措置の対象に加えるよう求めているが、トランプ大統領が応じるかどうか。

 赤沢氏は合意をまとめた際、「文書よりもスピードだ」と事務方に指示していた。それが今のところは、裏目に出ている。はたして米側の単なる事務的なミスで終わるのかどうか。赤沢氏の命運は「ラトちゃん」がいかにトランプ大統領を説得できるか、にかかっている。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク