スポーツ
Posted on 2025年08月07日 15:00

お待たせ1軍復帰!田中将大は今シーズン中に200勝に到達するか…髙橋尚成の見解は「消化試合でしか投げられない状況」

2025年08月07日 15:00

 日米通算200勝まであと2勝に迫っている巨人・田中将大だが、今シーズン中の偉業達成の可能性はどうなのか。

 8月7日のヤクルト戦(東京ドーム)で、田中はおよそ3カ月ぶりに1軍先発のマウンドに立つ。これまで2軍調整中の成績(8月5日時点)を見ると「先発12、投球54回2/3、4勝2敗、防御率3.46、奪三振34、与四球13、QS(クオリティースタート)3」となっている。

 8月6日の練習後、報道陣に対し、田中はこう決意を語っている。
「期待をかけていただけるのは嬉しいですし、応援してくださるファンの方々に対して、グラウンドで結果を出すことができればなと思います」

 ところが野球解説者の髙橋尚成氏の見解はというと、
「ちょっと厳しくなってきたかな…」
 YouTubeチャンネル「髙橋尚成のHISAちゃん」でそう語り、2軍での成績を疑問視するのだった。
「イニングが稼げてないというのもひとうあるのかなと思いますし、クオリティースタートが3つなんですよね。球数が多くなってしまって、なおかつ三振は取れないっていうことなのかなって思っちゃいますね」

 となれば、1軍での投球はどうなるのか。髙橋氏は厳しい論調で言うのだ。
「大事な後半戦、大事な試合が続く中で、よっぽど2軍で圧倒して1軍に上がってくるっていう可能性がないと、チームもなかなか使いづらいんじゃないかと。それぐらい8月、9月は大事な試合が続くということもあるので、消化ゲームとかに投げさせるわけにはいかないし、そこをどういうふうにチームと田中投手が話し合うかっていうのも、見ものっていったら見ものかなと思いますね。多分このままいったら、消化ゲームぐらいでしか投げられないような状況なのかなって思いますね」

 この酷評を覆す快投を見せられるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク