エンタメ
Posted on 2025年08月23日 19:30

「筋肉番付」を凌駕する予算とスケールのNetflix「筋肉番組」3000万円争奪!超人VS元世界王者VSアメフト芸人VS金メダリスト…

2025年08月23日 19:30

 動画配信サービスNetflixの日本発作品として初となる、フィジカルサバイバル番組「ファイナルドラフト」が現在、世界独占配信されている。
 戦力外通告や勇退などで第一線を退いた25人のアスリートが、セカンドキャリア開拓のため、賞金3000万円を懸けて、最後の1人になるまで蹴落とし合いを繰り広げる「筋肉×サバイバル」の新たなリアリティショーだ。

 主な出場者の顔触れを紹介しておこう。
 長きにわたりプロ野球界で活躍し、抜群の身体能力から「超人」と呼ばれる糸井嘉男。3階級制覇という圧倒的成績を残して引退した、ボクシング元世界王者の長谷川穂積。Jリーグ史上初の3年連続得点王という偉業を達成した、サッカー元日本代表の大久保嘉人。

 甲子園優勝を経験し、プロ入りしたものの、5年後には戦力外になった元プロ野球選手の正隨優弥、元アメリカンフットボール選手で芸人のトクダコージ、元レスリング日本代表でオリンピック金メダリストの登坂絵莉。
 …と、こうしてみると、そうそうたる顔触れだ。

「メジャーな競技の選手はそれなりに顔と名前が知られていますが、マイナーな競技で身体能力に自身がある元アスリートにとっては、人生を変えるぐらいのビッグチャンス。出場者たちは現役時代にも増して、ガチで各ラウンドに挑んでいました」(スポーツ紙記者)

 日本のフィジカル番組といえば、スポーツバラエティー「筋肉番付」(TBS系)が元祖で、現在は同局の「究極の男は誰だ!? 最強スポーツ男子頂上決戦」に受け継がれている。

 しかしNetflixの筋肉番組は、想像を超えるスケールだった。
「『筋肉番付』からの流れは、スタジオ内での撮影です。ところが『ファイナルドラフト』は大自然を使ってのラウンド。おまけに、生き残った元アスリートたちには、食事と宿泊先を提供する。各ラウンドの競技は肉体のみならず、頭脳を使わないと勝ち抜けないし、チーム戦もある。ドラマもバラエティーもそうですが、Netflixの予算はケタ違いですよ」(テレビ局関係者)

 生き残って3000万円を獲得した元アスリートは誰かが気になるが、賞金を得るにも一筋縄ではいかないのである。

(高木光一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク