スポーツ
Posted on 2025年09月12日 18:30

JRA短期免許の「マジックマン」モレイラが挑む「最大の目標」と「セントライト記念」の手ごたえ

2025年09月12日 18:30

「マジックマン」ジョアン・モレイラ騎手がJRAの短期免許で来日し、9月13日(土)から28日(日)まで騎乗する。身元引受人調教師は堀宣行師で、契約馬主は里見治氏だ。

 春に次いで今年2度目の来日で、前回は高松宮記念(サトノレーヴ)、桜花賞(エンブロイダリー)、皐月賞(ミュージアムマイル)でGⅠ3勝を挙げている。
 今回の最大の目標は、9月28日に行われるスプリンターズS(GⅠ、中山・芝1200メートル)でサトノレーヴに騎乗して、春秋スプリントGⅠ制覇を果たすことにある。
 この他にも有力馬の依頼が相次いでおり、勝ち星を量産するに違いない。ちなみに、春は1カ月で23勝して勝率35.9%、連対率54.7%だった。

 今週は22頭に騎乗予定であり、3つの重賞全てに挑む。9月13日のチャレンジカップ(GⅢ、阪神・芝2000メートル)ではオールナットに、14日のローズS(GⅡ、阪神・芝1800メートル)ではミッキーマドンナに、15日のセントライト記念(GⅡ、中山・芝2200メートル)ではファイアンクランツに騎乗する。

 ファイアンクランツには美浦での最終追いに騎乗して、感触を掴んでいる。5馬身先行した僚馬グランプレジールとの差を1馬身差に詰めたところでゴールだったが、その後もしっかり追って、並んでみせた。
「反応に少し時間がかかったけど、非常にいい末脚だった。いちばん目立ったのは安定感。春に騎乗した時(青葉賞2着)は折り合いが心配だったが、メンタル面が成長しその不安はなくなった」
 と、モレイラは手応えを感じた様子。今回は自らの手で皐月賞を制したミュージアムマイルが強力なライバルとなるが、それにどう立ち向かっていくかだ。

 騎乗馬でもう一頭、取り上げたいのが、9月15日の中山2R・2歳未勝利のダーリングハーストだ。あのフォーエバーヤングの半妹で、管理する国枝栄調教師が、この馬で暮れの阪神JF(GⅠ)を狙いたいと言っている素質馬だ。

 6月の東京・新馬戦では今ひとつ伸びず3着に終わったが、その後、牧場に出して立て直しを図った。その甲斐あって、馬体がひと回り以上も大きくなり、パワーアップした印象だ。国枝師は、
「体が良くなって、身が入ってきた」
 と自信ありげである。

 前走同様に1番人気での出走となるだろうが、強敵が見当たらないので、しっかりと勝っておきたいところ。他馬を蹴散らすような走りを見せてほしいものだ。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク