スポーツ
Posted on 2025年09月12日 18:45

闘莉王がサッカー日本代表のアメリカ戦0-2完敗に大激怒「森保はバカ」「勉強しろ」「采配は不合格」

2025年09月12日 18:45

 0-2で完敗した日本代表VSアメリカ代表のサッカー国際親善試合は、厳しい評価が下されてしかるべきだが、「そこまで言うか」と驚く辛口採点男がいる。

 歯に衣着せぬ物言いが痛快な田中マルクス闘莉王氏がYouTubeチャンネルでまず批判したのは、森保一監督の選手起用法だった。
「メンバーを代えるのは悪いことじゃない。(選手を)試さなきゃいけないっていうのが、俺の考えとも一緒なんです。ただ、全員代えるのはどうかなと思いますね。ある程度ベースを残しつつ、試したいポジションだけ変更したらいいのかなと。あれだけ代えるとチームとして連携が不足するんで、このような試合になりますね」

 試合が始まってからの采配についても手厳しい。
「森保監督は『3バックから4バックに変更する』とか、そういうプランニングは試合前に決めるべきではない。試合の流れを見て、ダメだったら変える。試合は生きてるものだと思ってますし、流れがどういう方向にいくか(見極めて)、交代あるいはシステムを変えなきゃいけない。試合前に想像していた通りの試合なんてないですから。そういったところも、森保監督は勉強するべきだと思います」
 日本代表を率いる指揮官としての力量不足を明言したのである。

 厳しい指摘はまだまだ続く。
「試合を見て速攻で分かったことがあって、3バックが全く機能してなかった。長友を3バックでやらせるなら、違う選手を入れた方がいい。僕は長友の先発、大歓迎だったんですけど、あのポジションはかわいそう。ちゃんと自分のパフォーマンスが出せるポジション、最も自分のパフォーマンスが輝くようなポジションを選ばなきゃいけない。長友をセンターバックで使うなんて、バカなんじゃないかと思うぐらい、ダメだった」

 こうして最大級にコキ下ろした闘莉王氏は、最後に森保監督の点数を発表した。
「森保監督は試合前からプランニングしていたと思うんですけど、これは自分たちの試合がある程度できてる上でやること。全くできてない時は、もっと早く変えると思う。長友をセンターバックから左サイドにすれば、スムーズに4バックにできる。メンバーを代えなくていい。これがいちばん大事なこと。メンバー代えなくても、システムを変える。これを早い段階でやらなきゃいけなかった。平均点が5として、森保監督は4.5にします。不合格です」

 あの試合ぶりでは闘莉王氏が怒るのも当然。次は合格点をもらえるような戦いを見せてほしい。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク