スポーツ
Posted on 2025年09月19日 10:00

小野伸二が激白「清水入りを蹴って浦和へ」日本サッカー界をアッと言わせた「史上最大の争奪戦」大逆転のウラ側

2025年09月19日 10:00

 プロ野球のようなドラフト制度がないサッカーでは、時として激しい選手争奪戦が繰り広げられる。早くから天才としてその名を轟かせていた小野伸二氏が高校を卒業した時は、Jリーグの18チーム中13のクラブがオファーを出し、獲得競争は激化した。

 静岡県沼津市出身で清水商業高校に通っていた小野氏は、地元の清水エスパルス入りが有力と目されていたが、土壇場で清水入りを蹴って浦和レッズに入団。世間を驚かせた。なぜ浦和入りを決めたのか、小野氏が鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで真相を語っている。

「自分はもう、エスパルスに行くって一択だった。エスパルスは経営危機で『会社が潰れるんじゃないか』という時期でもあった。それももちろんあるんだけど、それ以外にその当時、しがらみという言い方は失礼かもしれないけど、大人の人たちが『絶対にエスパルスに行け』みたいな、その雰囲気がめちゃくちゃ強くて、押し潰されそうで苦しくなった」

 清商出身だから清水に行くべき、というプレッシャーに耐えられなくなった、というのである。それに加えて、
「でもレッズは毎日、スカウトの人が練習に来てくれる。そのスカウトの人が静岡出身で、本当に嬉しい言葉をかけてくれて。『エスパルスに行くのは分かっているし、でもそうじゃなくて、君のプレーを見ていたいんだ』。その気持ちがすごい嬉しくて。で、そういうものもあって、しがらみというか、そういう強いプレッシャーに自分が押し潰されそうになって、『もしかしたら外に出た方がいいんじゃないか』という、子供ながらの考えで、ある意味、裏切りじゃないけど、高校3年間、清水にお世話になった中で、たくさん清水エスパルスにも関係させてもらったけど、ここは一度、出ようって」

 こうして小野氏は浦和に電撃入団。1年目の開幕戦からスタメン出場し、2試合目で初得点する。普通の高卒ルーキーならプロの壁にブチ当たるものだが、
「(自信をなくしたことは)入ってからはない。1年目は特に。とにかく全てが、自分が思い描くようになった。(原監督から言われたことは)自由にやっていい、ぐらい。 高校卒業したばかりで、大原で練習試合させてもらっている時に、自分の中で『やっていける』という感覚にもなったし、自信を持ってプレーできていたのが大きい」

 もしプレッシャーのかかる清水に入っていたら、その後の活躍はなかったかもしれない。そう考えると、当時の大英断に拍手を送りたくなる。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク