芸能
Posted on 2025年10月01日 18:30

矢沢永吉76歳1カ月で1位「最年長記録」に噴出した「チャート操作」疑惑…2位Number_iの枚数に「異常な食い違い」

2025年10月01日 18:30

 ロック歌手の矢沢永吉に、チャート操作疑惑が浮上している。9月24日に発売したニューアルバム「I believe」。テレビやラジオに出演しまくっている成果もあり、9月30日発表のオリコン週間ランキングに、1位で初登場した。矢沢サイドと関係が深い「スポーツニッポン」が号外を出すほど大騒ぎしているが、この集計がビルボードジャパンと食い違っている。矢沢サイドとオリコンが出している「76歳1カ月でのアルバム1位獲得」最年長記録は本当なのか。

 オリコンWEBでの発表は8月22日から28日の集計で、矢沢の「I believe」が推定6万9055枚で1位。2位がNumber_iの「NO.Ⅱ」で3万2961枚。ところが、だ。ビルボードジャパンの集計では、週間ランキング(9月22日~28日集計)で「NO.Ⅱ」が29万8426枚、矢沢が5万9829枚。集計期間は同じだ。集計場所が違うとしても、オリコンとビルボード集計のNumber_iのニューアルバムの枚数には、尋常ではない開きがある。

「I believe」は76歳とは思えぬ色気のあるボーカルと、ローリング・ストーンズを彷彿させる、骨太で挑戦的なロックサウンドとなっている。矢沢ファンならずとも「熱い」と感じる作品だが、
「とはいえ、今の日本でセールスを期待するような作品ではない。この日本を代表するチャートでのあまりには違う数字には『とにかく伝説を作るため、矢沢サイドも頑張りすぎたのか』という指摘があります」(音楽業界関係者)

 このニューアルバムに関して、矢沢サイドは自身のレーベルであるガルルレコードではなく、ユニバーサルミュージックと提携し、レコードプロモーションを行っている。

 矢沢は「オリコン1位」を受けて「スポニチ」の独占インタビューに「激しいロックから男も泣かせるバラードまで、今の矢沢だからこそ作れたアルバム。いくら年を取ってもメッセージは伝わる、そう思っています」と語っている。一番ではなくとも、ロックスピリットは十分に届いていると思うのだが…。

(健田ミナミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/30発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク