スポーツ
Posted on 2025年10月29日 07:15

前田大然ら「日本人四従士」が解体危機!スコットランド名門クラブで「今起きていること」

2025年10月29日 07:15

 10月28日(日本時間)に、スコットランド・プレミアシップのセルティックは、ブレンダン・ロジャーズ監督の電撃解任を発表し、激震が走っている。

 今季5連覇を目指した絶対王者は、5勝2分け2敗と2位につけているが、首位を走るハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)に勝ち点差8をつけられていた。これまでプレミアシップはセルティックとレンジャーズの2強が覇権を争い、ハーツが優勝すれば40年ぶりの快挙となる。レンジャーズも5位と苦戦する中、セルティックが荒療治を決断する形になった。

 緑と白のボーダーのユニフォームがトレードマークの同クラブは、パイオニアである元日本代表の中村俊輔氏をはじめ、数々の日本人選手が所属してきた。現在はFW前田大然、FW山田新、今年移籍したMF旗手怜央、DF稲村隼翔が所属し、「日本人四銃士」と報じられることも。

「特に横浜F・マリノスで監督を務めていたアンジェ・ポステコグルー監督が2021年~23年まで指揮を取っている間、日本のコネクションを活かして日本人選手を青田買い。それが功を奏し、セルティック黄金時代を築き上げました」(サッカーライター)

 しかし、勝てば官軍だったが、成績が悪ければその矛先は、日本人選手に向けられていた。エースの前田は、9月に行われた日本代表のアメリカ遠征中に、取材陣に移籍を志願していたが、直前で破談になったことを報告。それがスコットランドでも話題になり、プレーで精彩をかくたびにサポーターから集中砲火を浴びていた。

「旗手もコンディションが上がらず、ボールを奪われる機会が増え、一時期の輝きを失っています。今季新加入した山田と稲村への期待も大きかったですが、それぞれ先発出場したのは1試合のみ。指揮官が交代してもすぐに出場できるような状況ではなく、早くも移籍失敗がささやかれています」(前出・サッカーライター)

 名門セルティックが瀬戸際を迎える中、日本人四銃士の解体危機の足音も迫っていた。

(海原牧人)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク