気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→とんねるず・石橋貴明の潔い“引退観”に「ホンモノの大物」の声!
6月11日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)にて、石橋貴明が女芸人の相談に答える企画で語った引退観に賞賛の声が上がっている。
やる気があっても世間にNOと言われた時が芸能人としての寿命だと語る石橋に、「寿命がないとは考えないんですか?」と尋ねる大久保佳代子。それに対して石橋は、「そんなに自分に才能を感じてないほうだから」と答えた。
このやり取りに、番組終了後からネット上に「潔い」「素直にすごいと思える」「ホンモノの大物」などの感想が続々と書き込まれたのだ。
「以前、この企画をやった時に『女芸人の立ち位置』を相談された石橋は、『男芸人と女芸人のくくりを考えるより、今のテレビをどう面白くするかを考えないと』とテレビ業界が直面する危機感を教え諭し、話題になりました。事務所の数が多い関東の芸能界にあって、石橋は事務所の垣根を越えた兄貴分なんです」(バラエティ番組スタッフ)
しかも石橋は、ただ若手芸人の相談に乗るだけでなく、面倒見もいいのだという。
「番組でハライチの岩井勇気に223万円のパテック・フィリップの時計を買わせたことがありました。当時、岩井はレギュラー番組が1本もなく、相当思い切った買い物だったはず。しかしそれ以降、『みなさんの──』だけでなく、とんねるずの番組に数多く出演するようになったのです」(前出・バラエティ番組スタッフ)
視聴率低迷で打ち切りも囁かれている「みなさんの──」だが、持ち前の底力で“大どんでん返し”となるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→