政治
Posted on 2012年03月02日 10:57

ハイル、ハッシー!橋下徹 維新の会「貯金税」は庶民殺しだ!(4)「本気で総理を目指している」

2012年03月02日 10:57

 さらに、深刻な事態も起きている。
「橋下氏に共感を覚えていた国会議員の間で急速に『橋下離れ』が広がっています。保守系の議員は、橋下氏のタカ派的な言動は認めても、『ベーシック・インカム』などのバラマキ政策は許せないようで、『まるで国家社会主義じゃないか』と、橋下氏が『本当に独裁者になろうとしているのでは』と懸念を示しています」(前出・政治部デスク)
さりげなく、「船中八策」の細目には「首長と国会議員の兼職容認」という項目がある。自身の国政転身を否定し続ける橋下氏。大阪市長のままこっそり国会議員になって、総理を目指そうとしているのか。そして、独裁者がデタラメな政策を振りかざす時代がやって来るのだろうか。
 前出・政治ジャーナリストはこう話す。
「1930年代に、欧州に独裁者が現れた時代と現代は似ているなんて言う人もいますが、スーパーリアリストの橋下氏が独裁者になることはないでしょう。ただ、『統治機構の再構築』と言っているからには、本気で歴史に名を残す総理大臣になろうとしているのは間違いない。だから、今は自分の周囲に寄ってくる人間に利用価値があるのかないのかを見極めているところだと思います。人を寄せつけるためにブチ上げた『船中八策』であって、全てを本気で実現しようとは思っていないはずです」
 ということは、「貯金税」もコケおどしの類いなのだろうか。しかし橋下氏の狙いは明確に国政に向いている。
「多くの世論調査で『橋下氏に期待する』という数字は上がっていますが、『支持政党』となると、維新の会の支持率は低い。ましてや次の衆院選がいつになるのか、現在の国会は見当もつかない状態です。とにかく、橋下氏は次々と“アドバルーン”を打ち上げ続けなくてはならないのです。それは、できるだけマスコミが大きく取り上げてくれるような話題です。それがいつまで続けられるか、橋下氏にとっては重要な問題です」(前出・小林氏)
 橋下氏の言動に一喜一憂するのに疲れた庶民にしてみれば、ぼちぼち「打ち止め」にしてもらいたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク