気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→橋下徹×百田尚樹「何の思想性もない」「おい、堂々と言えよ」コキ下ろし罵倒合戦の決着点
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が、日本保守党を結成した作家・百田尚樹氏の著書「日本国紀」をコキ下ろしている。
コトの発端は、経産省出身で評論家の八幡和郎氏が「日本国紀」について「長州を馬鹿にした『日本国紀』に山口県民は怒るべきだ」との論考を言論プラットフォーム「アゴラ」に出したことにある。八幡氏は百田氏が「安倍(晋三)元首相の精神を継承しているようなことをいうが、『日本国紀』(初版)を読むと徹底した長州嫌いであることがわかる」として、同書は幕末から明治にかけて活躍した長州出身の歴史上の人物の扱いが少ないと指摘した。その上で、
「明治維新をどう評価しているかもよく分からない。小栗忠順など幕臣たちを非常に持ち上げているので、読んでいるとどうして幕府がダメだったのかさっぱり分からなくなる」
と疑問を呈したのである。
これに呼応したのが橋下氏だった。〈百田氏のこの本は売れたらしいが、何の思想性もなく軸もない。知的好奇心は満たされない。そりゃそうだ。ウケそうな面白エピソードをかき集めただけのものだから。これが国家観だとは百田氏得意のギャグだろう〉とXに投稿したのだ。
当然ながら、怒った百田氏は猛反発。
〈ほんま、こいつはとことん卑怯者やね。私をブロックしておいて、見えないところで悪口三昧。おい橋下、キンタマついてるなら、堂々と言えよ〉
百田氏は橋下氏の大阪府知事、市長時代の改革姿勢は評価したが、靖国神社へのA級戦犯合祀問題などをめぐって対立。百田氏は「橋下徹の研究」という批判本まで出した。
百田氏の盟友である有本香氏は、Xで次のように橋下氏を激しく挑発している。
〈日本国紀の宣伝ありがとう。お蔭様で、売上ランクTOP10に復帰しました。ところで橋下さん、百田さんの悪口言うなら、ブロック解除して本人に向けて堂々とやりなさいよ。「江戸時代暗黒史観」の八幡氏に乗っからずご自分の見識でガツンと。最近急に百田口撃を再開したのは #日本保守党と関係あるの?〉
百田、橋下両氏はこれまでも大論争を繰り広げてきたが、今までと違うのは、百田氏が日本保守党という新党を立ち上げたこと。橋下氏がこの新党にどのような見解を示し、百田氏がそれにどう反論するかを注視したい。
(喜多長夫/政治ジャーナリスト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→