気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「恋仲」で“棒演技”の本田翼、今後も上達が見込めない致命的な理由とは!?
7月スタートの月9ドラマ「恋仲」(フジテレビ)で、ヒロインの芹沢あかりを演じている本田翼。その演技力はスタート前から「棒読みならぬ棒演技」「ヘタすぎ」など酷評ばかりが目立っていたが、別ジャンルの専門家からこんな声まで聞こえてきた。
「演技がヘタということは、嘘がつけないとも言えます。ですから、よく言えば正直者、悪く言えば嘘もつけないバカ者ですね」
こう断言する女性臨床心理士が続ける。
「演技とはどれだけ上手に嘘をつき、それをどれだけ他人に信じ込ませることができるかです。『あの人の演技はリアリティがある』という褒め言葉は『あの人がつく嘘は本当みたいだ』と言っているのと同義。本田さんの演技がいつまでたっても上達しないのは、嘘をつくコツがわからないから。なぜわからないのかを考えることが苦手な人は、これから先もわからない。バラエティ番組などでの発言や行動を見る限り、彼女はこのタイプですから、今後も演技の上達は期待できないのではないでしょうか」
本人の素が見えてしまう女優より、着ている洋服をどれだけきちんと見せられるかが問われるモデルのほうが、本田にはお似合いの仕事なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→