スポーツ

夏の甲子園「伝説の激戦」“1998年《大阪・PL学園VS愛知・中京》”

20150813c3rd

1978年(第60回大会・準決勝)

PL学園(大阪)5-4 中京(愛知)=延長12回

 80年代に最強を誇り、さまざまな伝説を残したPL学園。その伝説を作り上げていく前の、序章とも言える試合である。

 PL学園は当時の位置づけとしては、大阪から台頭してきた新鋭校というイメージだった。過去、70年と76年には決勝にも進出を果たしている。当時では珍しかったローマ字で2段重ねというユニホームの胸文字がフレッシュな印象を与えていた。そのイメージとともに、徐々に強さを示し始めていた時期でもあったのだ。この年、春の選抜ではベスト8に進出。夏はエース西田真二と木戸克彦のバッテリーが成長しており、鶴岡泰監督は初優勝を狙えるチームだと手応えを感じていた。

 準決勝でその前に立ちはだかったのが、過去春4回、夏6回の優勝を誇る名門、中京(現・中京大中京)だった。相手エース武藤哲裕に8回まで無得点に抑えられ、追い詰められたPL学園の最後の攻撃となった9回裏は西田の三塁打から反撃が始まり、2点を返してなおも1死一、二塁。ここでPL学園はあえてバントで送り、2死二、三塁とする。中京は満塁策を取ったが、フルカウントになって、走者は一斉にスタートしていた。渡辺勝男の打球は二塁内野安打となったが2者が返り、ついに追いつく。

 試合はそのまま西田と武藤の投げ合いで延長戦となり、12回裏に押し出しでPL学園がサヨナラ勝ち。驚異的な粘りを見せたPL学園は翌日の決勝でも、高知商(高知)に0対2とリードを許しながら、9回裏に3点をもぎ取って逆転サヨナラ勝ちした。劇的な初優勝を飾ったが、同時に「逆転のPL」伝説が作り上げられていった。これは、その象徴的な試合だったのだ。

 現在、NHKで地区大会の解説などを務める武藤は、次のように回想する。

「あの9回は、何かに取り憑かれたようでした」

 そして、これからおよそ10年間、PL学園は甲子園で一時代を築き上げるとともに、幾多のドラマと伝説を残し続けることになる。

 翻って今夏、大阪大会準々決勝で敗退したPL学園には1年生の野球部員がおらず、12人の2年生のみで来年の夏を目指すことになった。高校野球から名門校の名前そのものがなくなってしまいそうな危機に陥っている。時代の流れとはいえ、いささか寂しさを感じざるをえない‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身