気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「第2のキムタク」から「第2の中居クン」に…山下智久の路線変更にファンが困惑
7月からフジテレビで初となる冠レギュラー「山Pのkiss英語」に出演する山下智久について、フジ関係者がこう首をかしげる。
「もともとバラエティには消極的で、番宣でゲスト出演する時でも、下ネタや女性関係の話題を振るのは厳禁でした。何かとNGが多いことで知られた山Pですが、事務所サイドの意向は『じゃんじゃんやってくれ』。しかも冠番組に“kiss”がつくとは‥‥」
いったい山Pに何があったのか。事情を知る業界関係者がこう耳打ちする。
「今春の主演ドラマ『アルジャーノンに花束を』(TBS系)が視聴率1ケタ台と大コケした影響が大きく、ジャニーズ事務所内で緊急戦略会議が開かれました。“第2のキムタク”を目指して山下を映画やドラマにプッシュしてきたが、このところ俳優業はパッとしない。そこで今度は“第2の中居正広”にするべくMCの仕事を強化する方針が決定したようです」
山Pを担当するI女史は、会議の場でこう発言したという。
「山下には中居クンにはないセクシーさがある。フェロモン系MCでプッシュしたらどうか」
男の色気で若い女性視聴者の囲い込みをはかる山下について、番組サイドからはこんな声が漏れてくる。
「まだ番組がうまく仕切れずに困惑していました。でも、司会でコンビを組むおぎやはぎの矢作さんからお笑いについていろいろ吸収しているようで、そのうち、きわどい下ネタも飛び出すかもしれません」
この路線変更にファンも困惑するだろうが、はたして山Pにとって吉と出るのか、それとも‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→