スポーツ

甲子園でTBSがルール違反!前代未聞の重い処分が下された理由とは?

20150819koushien

 早実の清宮幸太郎を筆頭に、関東第一のオコエ瑠偉といったスター選手が活躍し、夏の甲子園が白熱している。マスコミのフィーバーにも拍車がかかるなか、TBSが取材ルールに抵触し、全員分の取材証を返却させられたことも話題になっている。

「取材証を持っていない『あさチャン!』のカメラマンが、取材禁止区域でインタビューをしていた。取材要項では取材証の常時着用を求めており、球場周辺の取材も原則として禁止している。当該カメラマンは大会本部役員から注意を受けた際、『個人的に撮影したものだ』と虚偽の説明をして、その後も禁止区域で取材を続けていた」(スポーツ紙記者)

 テレビ制作会社のスタッフが驚いた様子でこう語る。

「TBSといえば毎日新聞の系列で、その毎日新聞は春のセンバツを主催しています。高野連にも理事を送り込んでいるし、それほど甲子園との関係が深いのに、まさか系列のTBSにこんな重い処分を下すとは思いもよりませんでした。来年の取材もできないなんて最大級の処分ですよね」

 春と夏の甲子園は高野連と共に、センバツ大会を毎日新聞が、夏の選手権大会を朝日新聞が主催している。それも社内に高校野球専門の部署を持ち、実質的な運営を担っているのだ。その範囲は入場券の手配から警察や消防、自治体との交渉まで実に多岐にわたっているのである。

 それが影響したかどうかは不明だが、昨夏に朝日新聞の記者が自分の記者証を知人に貸したという不祥事では、その記者証のみを没収するという軽い処置で済んでいた。この時はその知人がスマホで選手を撮影しており、悪質度は今回のTBSに劣らず高かったはず。なぜこんな違いが生まれたのか。テレビ誌のライターはその理由をこう推測する。

「実はTBSと毎日新聞ってさほど仲が良くないんです。しかも毎日新聞はTBS株を大量に売却しており、今や大株主ですらありません。それくらい関係の薄い両社なので、毎日新聞にしてみれば不祥事を起こしたTBSを擁護する気もないんでしょうね」

 あくまで想像だが、取材ルール違反を犯したのがTBSではなく毎日新聞の記者だったら、当該記者の記者証没収だけで済んでいたのかもしれない。結局のところ組織同士の関係性がものを言うということは、甲子園でも一緒ということなのだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身