芸能
Posted on 2015年08月26日 17:59

長渕剛の富士山麓ライブが大赤字でも結果オーライだったワケ

2015年08月26日 17:59

20150826nagabuchi

 富士山麓に10万人を集めるとの触れ込みで開催された、長渕剛のオールナイトライブ。集客面ではいろんな憶測が飛んでいるが、ライブ自体は成功に終わったようだ。実際にライブを観たという音楽業界関係者は、その驚きを語ってくれた。

「セットの凄さには度肝を抜かれました。『SASUKE』のファイナルステージ並みに巨大なやぐらが建っていて、その全体が光るんですよ。その両側には会場の最後方からも見える巨大スクリーンがあり、東京ドームや味の素スタジアムでのライブと同等か、それ以上のセットだったと思います」

 しかもスタジアムライブとは違い、何の基礎もない地べたにこれだけのセットを建てたのだから、そのコストたるや恐るべし。今回のライブでは1万5000円という入場料にも批判が集まったが、この音楽関係者はそれもやむなしだと語る。

「大型のスタジアムライブではセットに2~3億円かけると言われていますが、今回は場所も場所ですし、搬入や施工の手間も考えると5億円でも足りないかもしれません。イベント全体で見ると、10億円規模のプロジェクトでしょうね」

 仮に総コストが10億円だとしたら、入場料だけで賄うには8万人近くの動員が必要となる。主催者発表では10万人だが、7万5000人を集めた2004年の桜島ライブより空いていたという声もあり、今回のライブは大赤字になった可能性もありそうだ。だが前出の音楽業界関係者によると、十分に成功したと言えるのだという。

「まずは物販が順調だったようですね。それに赤字をこうむったとしても、DVD販売など回収する方法はいろいろあります。それよりも、大きな事故がなかったことが最大の収穫でしょう。雨が降らなかったのも大きいと思います。この手の大型イベントでは、大トラブルさえ発生しなければ、成功したも同然ですから」

 ちなみに長渕が乗ってきたヘリコプターの風圧でテントが倒れ、中にいた看護師2人が負傷したが、打撲程度の軽症で済んだのも幸いだった。長渕は誰よりも、この看護師たちに感謝すべきかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク