気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→辻希美、神田うの、MEGUMIは大丈夫!?佐野研二郎の盗作騒動が芸能人に飛び火
過去作品に「パクリ」の指摘が相次ぎ、ついに2020年東京オリンピックエンブレムは撤回。アートディレクター・佐野研二郎氏の「盗作騒動」である。
国内外を揺るがす大問題に発展したわけだが、この波紋は芸能界にも及んでいる。
「佐野さんの騒動が起こったのをきっかけに、芸能事務所の動きも慌ただしくなっています」
と教えてくれたのは、広告代理店の社員である。
「芸能人の中には、神田うの、浜崎あゆみ、辻希美、益若つばさ、MEGUMIといった独自プロデュースでブランドを展開している人も多くいるんですが、今、そういった自社タレントの『作品』にパクリがないか、徹底的に調べているんです」
主に芸能人がプロデュースしているのは衣服やバッグ、傘といった品物だが、
「これらほぼ全てがプロのデザイナーとの『共同製作』という形なんです。今回の騒動で『ウチの商品もヤバいんじゃないか』といった声が芸能事務所で噴出し、過去に共同製作したデザイナーにも連絡を取り、慌てて調査しているんですよ」(前出・広告代理店社員)
思わぬ形で「盗作騒動」の影響を受けている芸能人たち。「延焼」しないことを祈りたい。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→