気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→とんねるず石橋貴明の「本当はいい人」素顔に絶賛の声!
9月10日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした 石橋温泉」(フジテレビ系)に矢口真里が出演。とんねるず・石橋貴明に「世間から嫌われ過ぎてどうすればいいか分からない」と悩みを相談し、石橋がどう対応するのか注目が集まった。
「思いっきりイジり倒すのかと思いきや、石橋は『自分で撒いた種なんだから、自分で刈り取るしかない』と諭し、ネットでの批判の声が気になって100%の力が出せないという矢口に対し、『払拭することは何十年たっても無理だし、記事は消えない。気にしてたら生きていけない』と真摯に答えていました。さらには、『100人に1人は“矢口頑張って”って人もいると思う。その1人のために頑張っていくしかない』とアドバイス。傍若無人キャラで常にアンチの目にさらされてきた石橋だけに、説得力もあった。まるで別人のような“いい人”ぶりにネット上でも絶賛の声があがりました」(テレビ誌ライター)
石橋は、さまぁ~ずやバナナマンら関東芸人たちに慕われているだけでなく、千原ジュニアも彼の礼儀正しさをラジオで絶賛していたこともある。
とんねるずの長年のファンだという男性も、かつて石橋のこんな素顔を目撃したと述懐する。
「野猿(とんねるずと裏方スタッフで結成されたグループ)の握手会イベントに参加した時、時間にギリギリ間に合わなくてスタッフに止められたんですが、タカさんが戻ってきて握手してくれて。そのうえ、『残り物には福がある!』と言って、メンバーが着ていた服をプレゼントしてくれたんです。会場スタッフの方にも深々と頭を下げていて、テレビでの破天荒なイメージと違ってものすごく腰が低い。そのギャップにやられて、今も応援をつづけています」
打ち切りが囁かれた「とんねるずのみなさんのおかげでした」が継続となったのも、こんな石橋の“いい人キャラ”をスタッフが知っているからなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→