気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ社長が「安心路線」転換を表明して中堅社員が「辞めたくなった」
11月27日、定例会見を開いたフジテレビの亀山千広社長。長寿番組「ごきげんよう」の終了や年末放送の格闘技特番「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX」についての話題など、様々なテーマに言及した会見だったが、亀山社長が最も熱を入れて語ったのが、同社の「低迷に関する分析」だった。
個人の見解として「2011年3月11日」がターニングポイントだと語った亀山社長。東日本大震災を「日本の意識がいろんな意味で変わってきた」と指摘し、「今まで我々がずっと押し出してきたワクワク感、ドキドキ感、お祭り感が、絵空事に見えてしまうようになった」と分析したのだ。
そして今後について「フジテレビのブランドイメージをゼロから変えていくという気持ち」で「安心感を送り出す」と表明した。
まさに「大転換」を打ち出したわけだが、この発言に、社員からは「やりきれない思い」が漏れ聞こえてくるのだ。
中堅ディレクターがため息まじりにこう語る。
「正直、この発言を聞いて本気で転職しようと思った人は少なくないはずです。フジテレビが“安心路線”などと言い出すとは‥‥。僕が入社した90年代後半から現在まで、これほど弱気な首脳陣は見たことがありません。長年、最前線で突っ走ってきた亀山社長だからこそ言える言葉ですが、それにしても寂しい限りです」
復活の兆しはまだ見えないようで‥‥。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→