芸能
Posted on 2015年12月26日 09:59

消えた「紅白歌合戦の歌姫」80年代編(1)桜田淳子が「セーラー服と機関銃」を熱唱!?

2015年12月26日 09:59

20151226kouhaku_a

 ニッポンの芸能界は大みそかに向かって巨大な歌の祭典と化す。それは歌手にとって「紅白」という最高の栄誉があるからだ。そんな季節の風物詩に選ばれて出場しながら、いつしか姿を見なくなった歌姫たち。消えた謎と消息を徹底リサーチする!

 まずは、アイドル黄金期となった80年代から──。

・河合奈保子(81~86年/代表曲 「スマイルフォー・ミー」)

 愛らしい笑顔と、アイドルらしからぬ豊かなバストで大人気に。結婚・引退後はオーストラリアに移住しているが、一昨年には娘のkahoがアーティストとしてデビューした。

・桜田淳子(74~82年/代表曲 「しあわせ芝居」)

 70年代には山口百恵のライバルであったが、80年代は歌手よりも女優業にシフト。最後に出演した紅白では、なぜか薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」を歌わされた。

・中森明菜(83~88、02、14年/代表曲 「DESIRE」)

 80年代を代表する歌姫として数々の栄誉に輝く。体調悪化で無期限休養していたが、昨年、ニューヨークからサプライズで紅白に復帰。ただし、その後は表舞台に立っていない。

・高田みづえ(77~78、80~84年/代表曲 「私はピアノ」)

 同郷の大関・若島津(現・松ケ根親方)との結婚を機に引退。以降はおかみさんとして部屋を支えていたが、今年8月、31年ぶりに「思い出のメロディー」で歌って話題になった。

・テレサ・テン(85~86、91年/代表曲 「時の流れに身をまかせ」)

 日本デビューは74年だが、国内のみならず「アジアの歌姫」として飛翔したのは80年代に入ってから。さらなる活躍が期待されたが、95年に42歳の若さで突然死を迎えた。

 発売中の「アサ芸シークレットVol.37」では、このほかにもスポットライトを浴びながら消えた50組を追っかけリポートしている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク