気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「水曜日のダウンタウン」が大爆死!河本準一の登場で視聴者が一斉に逃げだした?
12月16日に放送されたバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の視聴率が6.3%だったことがわかった。この記録は最近の放送の中で特に低い数字だという。
「『水曜日のダウンタウン』は企画の当たりハズレが大きく、それがそのまま視聴率に反映されやすい。今回はハズレ回と言われており、芸能人のLINEスタンプ事情や、子役がプレゼントをもらった時のリアクション勝負など、パンチが弱いものばかりで、バラエティファンからの評判も芳しくありませんでした」(テレビ誌記者)
また同番組では、毎週企画のプレゼンターとして、芸人が登場する流れとなっているが、今回はある芸人の登場によって、視聴者から批判が続出していたという。
「この日は、お笑いコンビ『次長課長』の2人がプレゼンターとして登場しました。しかしその瞬間、ツイッターやネット掲示板などでは『え!? 河本出てきたから観るのやめる』『まったく笑えない』『チャンネル変えるわ』といった、かなりの数の厳しい意見が書き込まれていました。やはり過去の生活保護不正受給騒動がいまだに尾を引いており、それが今回の低視聴率に繋がったという意見もあります」(前出・テレビ誌記者)
今年、急性すい炎のため都内の病院に入院し、7キロも体重が落ちたという河本。本格復帰後、さらにバラエティへの出演が増えたとしても、彼の茨の道はまだまだ続きそうだ。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→