気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川崎希の二番煎じも不発だった板野友美、次は「第二の芹那」へ路線変更!?
16日放送の「耳が痛いテレビ芸能界カスタマーセンター」(日本テレビ系)に出演した板野が、とある俳優から電話番号を聞かれたことを暴露した。
EXILEのTAKAHIROとの噂はあったものの、恋愛禁止のアイドル時代からは考えられない発言に、ネット上では「芹那はこれで干されたんだよね」「これ言っちゃ、アイドルとして終わりだな」と、心配する声も上がっている。
「卒業後の板野はシングルをリリースしてもパッとせず、実の妹である板野成美がデビューするもあまり話題になりませんでした。川崎希の二番煎じか、オフィシャルサイトで自らプロデュースしたジャージを販売していますが、価格は2万1000円と高額なためかなり売れ残っているようです。最近話題になることといえば、豊胸疑惑や事務所の後輩の小島瑠璃子にLINEを既読無視されたなど、ネガティブなものばかり。プライベートな恋愛話を解禁して、仕事の幅を広げたいのでしょうが‥‥」(メディア関係者)
ファンとしては、暴露トークよりも仕事の明るい話題が聞きたいものだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→