気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石坂浩二降板で後釜に据えられた不人気アナに疑問の声
テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」の番組刷新で、長年貢献してきた石坂浩二が降板し、フリーアナウンサーの福澤朗が起用されると報じられた。しかし、一部ではこの報道に疑問の声があがっている。
「福澤はもともと日テレのエリートアナのレールに乗り、福留功男の後をついで『全国高校クイズ選手権』や『アメリカ横断ウルトラクイズ』、『ズームイン!!朝!』などを担当していました。しかし、そのわりには視聴者からの人気はいまひとつ。フリーになってからも、男性アナウンサーの人気ランキングはもちろん、不人気ランキングにも入らないほどパッとしていません」(週刊誌記者)
確かに現在、テレビのレギュラーは「真相報道バンキシャ!」(日本テレビ系)のみと、決して大活躍とはいえない。
「昨年8月にも『アウト×デラックス』(フジテレビ系)に『勝手に他人を訓練するフリーアナウンサー』として登場。その勘違いぶり、空気を読めない態度がネット上で話題になりました。共演の坂上忍からも“上から目線”な態度を指摘されるような人物ですからね。そんな福澤に石坂の代わりが務まるのか。もっとも、番組の制作会社『ネクサス』のプロデューサーはもともと大手番組制作会社『イースト』出身で、福澤もイースト系の事務所所属。そんなバーターもあるのかもしれません」(前出・週刊誌記者)
石坂の博識ぶりと番組の視聴率を超えられるのか。福澤のお手並み拝見だ。
(大門はな)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→