気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有村架純には任せられない?フジ「月9」大爆死回避のキーマンは高畑充希
4月からスタートするNHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」。大地真央、西島秀俊、向井理ら豪華キャストの中で主演するのは、本年度大注目の女優・高畑充希だ。
「今年の高畑はすごいですよ。主演ではありませんが、現在放送中の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ系)と『東京センチメンタル』(テレビ東京)に出演。また、6月4日公開予定の主演映画『植物図鑑』、秋に公開予定の映画『怒り』にキャスティングされています。いったい、どのようなスケジュールで撮影しているのか? と思うほど、引っ張りだこなんです」(芸能ジャーナリスト)
高畑といえば、舞台「ピーター・パン」で2007年から12年まで主役を演じ、同じく舞台「奇跡の人」で難役のヘレン・ケラーを演じた。「ソラニン」や「陽だまりの彼女」などの作品で知られる三木孝浩監督は高畑のヘレンを観て「充希ちゃんが生み出す、観客の目を惹きつける“間”の絶妙さに唸りました!」と自身のツイッターで絶賛。NHK大河で共演した黒木瞳は「歌声の力強さ、清らかさが素晴らしくて度肝を抜かれました。その潜在能力の高さはまさにミュージカル界を背負っていかれる逸材」と高畑が出演した番組にコメントを寄せるほど、業界内で高評価を得ている。
第2話以降、視聴率が1桁台という危険水域に突入し始めている月9ドラマ「いつ恋」。同作の低迷を救えるのは、もはやW主演の一人・有村架純ではなく、高畑なのかもしれない。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→