気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川本真琴&狩野英孝が熱愛!決め手は「世間ズレした感覚」!?
2月2日、シンガーソングライターの川本真琴がかねてよりツイッター上で明かしていた交際相手が、お笑い芸人の狩野英孝だったと、東京中日スポーツが報じた。
大きな噂になったことなどなかった2人の接点だが、過去のツイートではボケとツッコミのようなやり取りがあること、川本がツイッターで狩野の母と弟をフォローしていること、以前番組で狩野が自身の“思い出ソング”に川本の曲を選んでいることを根拠として挙げている。
紙面には当事者2人や双方の所属事務所のコメントは一切ないものの、ネット上には多数の書き込みが寄せられている。
「『予想外』『斜め上すぎる』など驚きのコメントのほか『狩野は女遊びしたからなあ』『束縛がすごそう』など、2人の今後を不安視する意見も。しかし、おおむね『お好きにどうぞ』『どうでもいい』といったスタンスです」(芸能ライター)
狩野は、トークも笑いも空回りするポンコツキャラとしてお茶の間には認識されているが、本人は決してそうは思っていないという言動がまたポンコツ感を醸し出している芸人だ。一方の川本も「(相手の名前を公表したら)やふートップっす」とツイートした相手が本当に狩野だとしたら、その買いかぶりすぎ、勘違いぶりはなかなかのポンコツだろう。実際、Yahoo!のトップニュースにはなっていない。
「報道が本当なら、どっちも世間とズレた感覚の持ち主で相性がよかった、ということでしょう。神主の資格を持つ狩野のほうから『神様は何も禁止なんかしてない』(川本真琴『1/2』の歌詞)とでも言って口説いたんじゃないでしょうか」(放送作家)
果たして2人に“愛の才能”はあるのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→