気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→きっかけはあの男!清原の薬物捜査は「文春報道」以前から始まっていた
2月2日、元プロ野球選手の清原和博容疑者が薬物所持の現行犯で逮捕された。この報道に、プロ野球関係者や交流のあった有名人が続々と悲嘆のコメントを発表。ニュース番組や新聞各紙も大きく扱い、スポーツ、芸能の枠を超えた大事件となっている。
「14年3月に『週刊文春』が疑惑を報じ、その後すぐに警察からマークされたと言われていますが、実はもっと以前に名前が浮上していました。06年に元プロ野球選手の野村貴仁が薬物使用で逮捕されましたが、その際に清原容疑者も捜査対象に挙がっていたのだそうです。しかし、使用の確認がされず逮捕にはいたりませんでした」(社会部記者)
そして今回、再び捜査対象となり、徹底した下調べのもと逮捕に至ったというわけだ。
今後、薬物の入手ルートなどが調べられることになるのだが、気になるのは“芸能界薬物汚染”の実態だ。
「警察が時間をかけて捜査した理由は、清原容疑者を逮捕するためだけではありません。彼からつながる薬物犯罪者を芋づる式に逮捕するつもりなのでしょう。すでにプロ野球関係者のほか芸能人、格闘家、ミュージシャンなどの名前が挙がっていると噂されています」(週刊誌記者)
ファンを裏切る形となった清原容疑者の愚行。その代償は、決して安くはない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→