スポーツ
Posted on 2025年01月15日 09:58

清原・次男も慶大野球部へ…変化球への対応力を磨いて阪神・近本光司のような選手に

2025年01月15日 09:58

 西武や巨人で活躍した清原和博氏の次男・勝児が、慶應義塾大学野球部に入部するという。慶大野球部では兄の正吾が4番を任されるなどして、卒業後はプロ入りが期待されたが、残念ならがドラフト指名されることはなかった。

 ファンとしては4年後、弟・勝児がプロのユニフォームに袖を通す姿を見たいところだが、その素養や実力はどうなのか。

 2022年の神奈川大会では3回戦で満塁弾を放ち、鮮烈なデビューを飾るなど、父親譲りのスター性を見せた。とはいえ2023年、選抜大会の仙台育英戦には5番・三塁で出場し、10回表に二死満塁のチャンスで三振に倒れるなど、安定した成績を残せなかった。

 2年への進学時に留年しているため、在籍合計3年までというルールにより、昨年は実践経験が一度もない。全国から有望な選手が集まる慶大ではまずブランクを埋めることからスタートし、最終的にレギュラーポジションを目指すことになるのだろう。

 兄の正吾に比べ、身長は170センチ前半と、野球選手としては小柄。高校で一時はレギュラーを掴んだものの、変化球への対応力が低く、通算成績は15試合で打率1割7分9厘、1本塁打と、物足りなかった。

 もっとも、兄の正吾も六大学野球で活躍するようになったのは、3年時の2024年春季リーグに入ってから。勝児は父のようなホームラン打者タイプではないが、慶大で技術力を磨いて実力をつければ、将来は阪神・近本光司のような選手になるかもしれない。

 正吾はSNSで「引退」を報告し、プロ入りを断念したが、その意志を弟が継ぐことになる。まずは六大学野球での活躍に期待したい。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク