気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→東スポが報じた清原暴露の“薬物司会者”、シルエットがあの人に似ていると話題に!?
2月25日発売の東京スポーツが、法律違反薬物の所持で逮捕された清原和博容疑者が「アイツもクスリをやってる」と、現役バリバリの大物司会者の名前を出していたことを報じ、その人物のシルエットを掲載。ネット上ではその人物にういて、「一時期休業していたあのお笑い芸人ではないか?」「清原と交流があったあの人か?」などとさまざまな憶測が飛び交っている。
そんな中、「シルエットが似ている」との理由で大勢を占めているのが中山秀征の名前だという。確かに数々のバラエティ番組の司会を務める大物タレントという部分は当てはまっているが‥‥。
だが、中山と共演したことのある元タレントはこう反論する。
「中山さんとはある鑑定番組で共演させていただきました。出演者はリサイクルショップのスタッフや不動産屋など素人ばかりで、皆、緊張してセリフを噛んだり、アドリブもきかずコメントに詰まってしまっていました。それを司会の中山さんが、プロデューサーの細かい指示も聞きながら全員を上手くフォローしてくれました。薬物を使用すると、清原容疑者のように他人の声が聞きづらくなる症状も出るでしょうから、あんな大勢のコメントを拾ったり、台本通りではいかない展開にもさっと機転をきかせたりはできないと思います」
清原容疑者と交流があった人物全員に疑惑の目が向けられるとは、何ともひどい話ではあるが、今後、芋づる式に大物タレントが逮捕される事態になるのだろうか。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→