気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→稲垣吾郎演じる「潔癖症のマザコン夫」は“冬彦さん”を超えられるか!?
4月29日スタートのドラマ「不機嫌な果実」(テレビ朝日系)で、SMAPの稲垣吾郎が潔癖症で激しくマザコンなダメ夫を演じることがわかった。
実はこのドラマ、97年に石田ゆり子主演でドラマ化されており、当時はシーツをつかんで眉根を寄せながら不貞行為に及ぶ人妻を石田が熱演して話題を呼んだ。今回はこの石田が演じた人妻役を栗山千明が演じる。
「稲垣が演じる栗山の夫役は、原作や前回のドラマとはまったく違ったキャラクター設定になっています。稲垣自身も『すごく潔癖でマザコンって、僕のパブリックイメージなんだと思う』とコメントしているように、この設定はまさに“稲垣仕様”。誰が見ても『こんなダンナじゃ不貞したくなるよ』と視聴者に思わせるのと同時に、役者として稲垣がはっちゃけられるシナリオになっていると聞いています」(番組制作会社スタッフ)
92年に放送されたドラマ「ずっとあなたが好きだった」(TBS系)では、佐野史郎が極度のマザコン夫「冬彦」を演じ、その年の流行語に「冬彦さん」がノミネートされるほどの人気を博した。稲垣が演じるマザコン夫は、果たして「冬彦さん」を越えられるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→