気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→M-1優勝のあのお笑いコンビに海外旅行者からまさかのツッコミが!
それはツイッターユーザーの何気ないつぶやきから始まった。
「台湾から遊びに来た友人に、『ベア系同性カップルの旅行ポスターが駅に氾濫している日本は、なんてオープンな国なんだ』と関心されて困惑している…」
実はこちら、お笑い芸人サンドウィッチマンの2人がイメージキャラクターを務める、北海道新幹線のPRポスターを見た外国人の意外な反応であった。
このつぶやきが拡散され、ネット上では「もうソッチ系のカップルにしか見えなくなってきた」「二人が笑顔で温泉につかってるポスターがまさにソレ!」と、思わぬ方向でお祭り状態に。
「確かに、サンドウィッチマンを知らない人たちから見たら、同年代の男性2人が仲良さげに2人きりで旅行をしている様子は、ソッチ系に映るかもしれませんね。ポスターを明るく見せるためか、コワモテの2人がパステルカラーのトレンチコートを着ているのもそのように見られた原因でしょう。そういえば、独身時代は一緒に住んでいたことからガチだと疑われたこともありましたね(笑)」(お笑い関係者)
今回の騒動はまさに彼らの持ちネタ通り、「ちょっと、何言ってるかわかんない」だったようだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→