芸能
Posted on 2016年03月29日 17:59

無駄映像で時間稼ぎ…香取慎吾主演「ストレンジャー」の違和感は解散騒動が原因?

2016年03月29日 17:59

20160329nakai

 香取慎吾主演のSPドラマ「ストレンジャー ~バケモノが事件を暴く~」(テレビ朝日系)が3月27日に放送された。

 原案は人気漫画家で女子美術大学客員教授も務める、紫綬褒章受章者・萩尾望都氏の代表作「ポーの一族」。1973年に発表されてから43年を経てもなお、多くの人に愛されている名作だ。

 ところが、このドラマを観た一部の視聴者は違和感を覚えたようだ。

「なにしろ、全体的に話が中途半端。香取演じる三杉晃が、生活を共にしている真理亜を守っているのはなぜなのか、三杉がバンパネラになる理由となった娘はなぜ死んだのか‥‥こうした不明点が明かされないまま、まるで時間切れのようにドラマは終了。それにも関わらず“尺かせぎ”と思われる意味不明な映像がCM前に必ず流れ、ドラマのテンポを台無しにしていました」(テレビ誌ライター)

 さらに、2時間強のドラマでありながら、放送中盤で“これまでのあらすじ”が流されたことも視聴者のストレスに。「CM前のスライドショーやめろ!」「(もしかして)尺が足りないの??」といった“引き伸ばし疑惑”の声が多数寄せられた。芸能ジャーナリストが言う。

「確かに無駄な映像が多かったですね。これが連続ドラマなら主人公の過去を徐々に明らかにするという手法だと思えますが、完結ドラマなのに違和感がありました。うがった見方をすれば、SMAPの解散騒動で、香取の撮影時間が少なかったせいかもしれませんね」

 期待を寄せて視聴していたファンは、肩透かしを食らったような結果になってしまったようだ。

(李井杏子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク