スポーツ
Posted on 2016年03月31日 05:59

女子フィギュア最強集団ロシアの強さの秘密は「虎の穴」にあり!

2016年03月31日 05:59

20160331joshifigure

 女子フィギュアスケート界で、ソチ五輪前から台頭してきているロシア勢。これほどまでに成長を遂げたことには確かな理由がある。

「ロシアには国家を挙げて強化選手を育成するシステムがあります。モスクワ中央陸軍が管轄する多種目のスポーツクラブ『CSKAモスクワ』です。浅田真央選手のコーチだったタチアナ・タラソワコーチのホームリンクもありますが、プーチン大統領寄贈のスケートリンク、プール、体育館など約40施設を完備し、子どもたちが勉強する部屋や特別学校なども併設、スポーツ選手に欠かせないダイエットにも対応するビュッフェもあって、理想的な練習環境を整備しているのです」(スポーツライター)

 日本でもスポーツのエリートを育成する「味の素ナショナルトレーニングセンター」があるが、規模もカバーしている種目も比べものにならないという。また、日本のスケート連盟も強化選手、特別強化選手の指定を行って強化費を支給しているが決して十分なものではない。しかし、前出のスポーツライターはこう付け加える。

「ロシアほど大規模な施設も手厚いサポートもないのに、これだけ世界のトップクラスの選手たちがいるということは逆にすごいこと。それだけ育成の質が高いといえるでしょう」

 さらなるフィギュアスケート界の飛躍のために、ロシアくらいにとは言わずとも、もう少し国の支援を仰ぎたいところだ。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク