芸能
Posted on 2016年04月07日 09:59

朝ドラ新ヒロイン、高畑充希が歩んできた超ポジティブ人生

2016年04月07日 09:59

20160407takahata

 4月4日、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」がスタートした。ヒロインの高畑充希は昨年11月からの収録に出ずっぱりで、多忙な日々を過ごしている。朝ドラヒロインのプレッシャーたるや半端なものではなさそうだが、高畑の場合はまるで心配されてないという。

「性格が図太くて能天気なうえに、前向き。口癖は『何とかなる』です。朝ドラ収録中、思わぬアレルギーで体調を崩しましたが、気合いで治しています。芸歴11年。デビュー3年目にミュージカル『ピーターパン』の主役をゲットし、3時間出ずっぱり、歌って踊っての公演を1日2回、6年間続けた経験があります。あれで度胸も根性もつきました。以来、大役、難役を『何とかなる』精神でやり切り、キャリアを重ねてきた実力派なんですよ」(芸能ライター)

 長丁場を乗り切る必須アイテムが食べ物。朝ドラの収録で食事のシーンを増やしてほしいと願うほどの食いしん坊だとか。今、ハマっているのが、青汁と納豆やヨーグルトなどの発酵食品。元々料理は得意で、鍋でご飯を炊く間におかずをささっと作るなど手際もいい。酒もいけるクチで、日本酒に刺身でまったりするのが至福のひとときだという。残念ながら、心ゆくまで酒を堪能する時間は激減したが、飲み仲間にはコト欠かない。女性誌編集者によれば、

「ドラマ『Q10』共演がきっかけで前田敦子、池松壮亮や柄本時生と仲良くなり、『ブス会』の名をつけてよく飲んでいます。前田が尾上松也と交際していた時には恋バナの聞き役でした。面倒見の良さにひかれた柄本に告白されましたが、即ひじ鉄。その後もしこりを残さず友達付き合いを続ける男前なキャラです」

 朝ドラヒロインが手にするのは全国区の知名度。「有村架純と顔が似ている」として間違えられ続けたのも、ドラマの視聴率上昇とともに消滅するに違いない。

(塩勢知央)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク