芸能

有村架純 胸の成長が垣間見える新作映画「夏美のホタル」体当たり演技

20160421c-2

 今年1月に民放連ドラ初主演を果たした国民的清純派女優、有村架純(23)。だが、当の本人はそこに甘んじてはいないようだ。女優として大きな飛躍を果たすため、新作映画では体当たり演技に挑んでいたのである。

 有村の主演映画「夏美のホタル」(イオンエンターテイメント)が6月11日に公開される。公式サイトにアップされた予告編動画では、バイクにまたがって田舎道を疾走する有村の姿が確認できる。

「昨秋に行われた撮影に先立って、有村は中型バイクの免許を取得しています。バイクの運転シーンには危険が伴いますが、本人の希望で、代役のスタントを立てずにみずから運転することになったそうです」(映画誌編集者)

 本作にかける有村の意気込みは、その脱ぎっぷりからも伝わってくる。映画関係者が明かす。

「工藤阿須加(24)演じる恋人と一晩を過ごした翌朝、という設定のシーンでは、下半身はパンティ1枚で撮影に臨みました。上もノーブラでキャミソール1枚だけでした」

 人気絶頂の女優がパンモロを披露するという、びっくりぽんの事態。その「思惑」はどこにあるのか。

「有村の所属事務所は役者本人の意向を最大限尊重するところです。吉瀬美智子(41)は不倫がテーマのドラマ『昼顔』(フジテレビ系)で過激な濡れ場を演じていますが、これは女優としてのキャリアを考えた吉瀬自身が事務所に“直訴”して許可が出たものです」(芸能プロ関係者)

 今回の有村の「脱・清純派」も本人の選択。背景には焦燥心もあったようだ。

「藤原竜也(33)と共演し、3月に公開された映画『僕だけがいない街』(ワーナー・ブラザース)の出来に納得がいかなかったようで、撮影現場では『これじゃ、お客さん来ないかも‥‥』と心配している姿がたびたび目撃されていました。清純派として竜虎相うつ存在である広瀬すず(17)主演の映画『ちはやふる』と公開時期がかぶっていたので、負けたくなかったのでしょう。今回の下着姿も台本を見た本人みずからが『やります』と快諾したようです」(前出・芸能プロ関係者)

 精魂こめて挑んだ初ベッドシーン。現場スタッフは有村のフェロモンに圧倒されたという。前出・映画関係者は興奮を隠さない。

「上下ともに白のランジェリーだったのですが、その日はまだ蒸し暑く、彼女の肌にはうっすらと汗がにじんでいて、いつ透けてもおかしくない状況だったとか。それでも、カメラの前で堂々と演技をする色香に、多くのスタッフが骨抜きにされたようです」

 有村がこだわったバイクシーンでは、急成長したオッパイに注目が集まった。

「バイクを走らせるたびに上半身に風圧がかかって、着ているシャツがピタッと肌に貼りつくんです。するとおわん形のキレイなバストがクッキリと浮かび上がり、さらに風の影響で胸の肉がタプタプと波打ったんですよ。その激しい揺れを見て、『あんなに大きくなって‥‥』と感慨深げに漏らすスタッフもいました」(前出・映画関係者)

 一方で、こんな不安の声も聞こえてくる。

「休みがまったくないんです。近頃、現場でブツブツ何か言い続けるなど、ストレスが原因と思われる姿が報告されている。事務所では広末涼子(35)の再来と言われる存在ですが、一時期の広末のように“奇行”に走らないかと、心配もされている」(前出・芸能プロ関係者)

 今後も濡れ場作品への積極参戦で露出度を増やしていってほしいのだが‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身