気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→内村光良「幸せな私生活」「レギュラー9本」でもいまだにテレ朝レギュラーなし
4月2日にスタートした未来のスター芸人がネタ見せするお笑い番組「じわじわチャップリン」(テレビ東京系)でMCを務めている内村光良。仕事の順調ぶりと同様、私生活も幸せそのもの。子どもの小学校の入学式に妻の元テレビ朝日アナウンサー、徳永有美とともに出席。長女の赤いランドセルを手に持つ姿が女性週刊誌に撮られ、話題になっている。
「内村の娘が入学したのは、著名人の子息も数多く通うことで有名な、大学まで続いている私立の小学校です。同じく入学式を迎えた宮沢りえの娘は、この学校の付属幼稚園から通っていましたが、内村の娘は小学校受験をして晴れて合格した“お受験組”です。内村は以前から子煩悩なパパとして有名でした。妻の徳永は内村との交際発覚時の03年初頭にはテレビ朝日のディレクターと結婚していましたが、03年9月に徳永の離婚が成立。内村と結婚したのは05年9月で、いわゆる略奪婚です。内村は現在レギュラー番組を9本も持ち、芸歴30年とは思えないほど精力的に活動していますが、テレビ朝日のレギュラー番組は長らく務めていません」(テレビ局関係者)
不貞の代償は大きいようだが、ぜひ笑いの世界でも子煩悩ぶりを発揮して、次世代のお笑い界をけん引するような若手育成をお願いしたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→