芸能
Posted on 2016年05月11日 17:59

「肩幅大の照明器具が落ちてきて…」田中美佐子がドラマ現場で受けた陰湿イジメ

2016年05月11日 17:59

20160511tanaka

 女優の田中美佐子が1日放送の「チカラウタ」(日本テレビ系)などのトーク番組で、立て続けに“撮影現場で受けたイジメ”について告白した内容がネットをざわつかせている。

 田中によると「監督と打ち合わせ中に、肩幅ほどもある大きさの照明器具が落ちてきた」「台詞を全部飛ばされ、NGもすべて自分のせいにされた」「カメラが回るたび、某女優がテーブルの上にあったパンを持って田中の顔を隠した」などのイジメに遭ったそうだ。

 なんとも怖い内容だが、果たして女優間でそのようなことは起こり得るのだろうか? 芸能ジャーナリストが語る。

「これらは本人が言っていることなので事実でしょうが、一流の女優、もしくは女優として生きていきたいと思っている人はイジメなんかしません。なぜなら、どの新人がいつ大ブレイクするのかわからないのがこの業界です。もしイジメなどしていたら、その新人が主演を張るようになったとき、キャスティングから外されるのは明らかです。また、わざとNGを連発させたとしたら、撮影時間が長引いてスタッフ全員に迷惑をかけることになる。そんなこと、主演女優がするわけがない」

 だが、ベテラン女優が新人女優を叱責することはあるという。

「上戸彩がトーク番組で泉ピン子から『あんたの席なんかすぐ誰かにとられるからね!』と叱られたと話していました。10代の頃のエピソードです。当時の上戸は撮影の待ち時間中、携帯電話やゲーム機をイジっているお子ちゃまでした。ピン子はそんな態度を叱っただけのこと。上戸は『プロ意識を教わった』と感謝しています」

 こうした行為を“イジメ”ととる新人もいるかもしれないが、少なくとも嫌がらせをするような女優は、一流ではないということのようだ。

(李井杏子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク