芸能
Posted on 2016年05月24日 17:59

暴行で活動自粛!?小倉智昭が休養明けに語ったトンデモ話とは?

2016年05月24日 17:59

20160524ogura

 1週間の休養を経て、「とくダネ!」(フジテレビ系)MCの小倉智昭が5月23日の放送から復帰した。冒頭、「ご心配をおかけしまして、無事にやるだけのことはやって戻ってまいりました」と元気な挨拶で登場したが、休養中には思いも掛けないエピソードがあったという。

「膀胱がんの内視鏡手術で休みを取っていたとは知らなかった友人が、テレビに出ていない小倉を心配して電話をかけてきたそうなのですが、『暴行って何?』と、膀胱と暴行を取り違えたという笑い話を披露し、共演者たちも『とんだ膀胱違いでしたね』とリアクションしていました」(週刊誌記者)

 火曜に手術して土曜には退院したという小倉だが、こんなに早期に復帰して大丈夫なのだろうか。

「今は技術が発達していますから、膀胱がんも初期や部位が筋層表面なら内視鏡手術が可能です。手術といっても内視鏡の場合、尿道から手術用内視鏡を挿入し病巣を切除しますから、体にメスを入れませんし、麻酔も下半身の部分麻酔だけで済む場合が多いので、体への負担は著しく少ないのです。術後1カ月くらいはアルコールやスポーツ、長期の旅行などはNGですが、すぐに日常の生活に戻ることができます」(泌尿器科医師)

 糖尿病の持病もあるという小倉。病後の体を大事にして過ごしてほしいものだ。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク