気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→橋本梨菜&犬童美乃梨が人生初の「2人でOILYグラビア」に挑戦!
期待のグラドル、橋本梨菜と犬童美乃梨が初めてのOILYショットに挑戦!
プライベートでも互いの家に泊まりに行くほど仲良しの2人。ともにカラダにオイルを塗りまくってテカテカにするOILY撮影は初めてで、濡れ滑る全身の感覚に終始興奮気味の様子だ。橋本は「オイルでグラビアになると、カラダのラインがよくわかるんじゃないかな。スタッフさんにも『オイルが似合ってる』と言われました」とご満悦の様子。一方の犬童も「梨菜ちゃんと2人だから初めてでも楽しかった。オイルは人と絡みたくなる、人に触りたくなりますね」と、いつも以上にドキドキしたようだ。
2人一緒のグラビアは何と今回が初めて。
「1年くらい前から、いつか2人でグラビアをやりたいねって言っていたんです。やっと念願が叶いました」(橋本)
「やってみてわかりましたが、これはやっぱり仲が良くないとできませんね。撮影中も着替えの時も、ずっと2人で笑ってました」(犬童)
身長が同じなら共にGカップとスリーサイズもほぼ一緒の2人。“テカり輝く”4つのふくらみは、6月3日に発売された「アサ芸シークレットVol.40」でお腹いっぱい確認できる。あなたはこの“Gショック”に耐えられるか!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→