スポーツ
Posted on 2016年06月08日 09:59

羽生結弦の不在で客席ガラ空き!皮算用が狂った札幌アイスショー

2016年06月08日 09:59

20160608hanyuu

 6月3日、札幌で国内外のトップスケーターが集うアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」が開催された。世界王者のハビエル・フェルナンデスや宇野昌磨、ジュニア世界女王の本田真凜などの現役選手に、荒川静香、織田信成、鈴木明子などかつての人気選手や、海外からもそうそうたるメンバーが集結。しかし、やはり王者・羽生結弦がケガの治療のため参加できなくなった影響は少なくなかったようだ。

「今回の会場である札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナはおよそ6000人収容できるのですが、入りは1600人ほどだったそうです。滑る選手たちにもガラガラの印象を与えたでしょうね。羽生が出ても満席にはできなかったのではないかとも言われていますが、関係者にはツラい結果です。採算割れのせいか、アリーナにはイベントの垂れ幕もなく、訪れたファンも寂しく思ったのではないでしょうか」(女性誌記者)

 羽生はメッセージでの出演でファンを喜ばせたが、改めてフィギュア関係者に羽生の影響力を痛感させるイベントとなったようだ。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク