芸能
Posted on 2016年06月15日 17:59

まるで「呪怨」みたい?「ラヴソング」藤原さくらの“顔面ホラー”演出に批判殺到

2016年06月15日 17:59

20160615fujiwara

 6月13日に放送されたテレビドラマ「ラヴソング」(フジテレビ系)最終回の視聴率が9.3%だったことがわかった。同ドラマはこれで月9史上最低視聴率が確定した。

「これまでの月9最低視聴率は1月期に放送されていた有村架純主演『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の9.7%でした。それが今期の『ラヴソング』は、『いつ恋』をさらに下回る低視聴率を連発し、全10話の平均視聴率がわずか8.5%と、最低記録を更新しました」(テレビ誌記者)

 そんな「ラヴソング」最終回は、藤原さくら演じるヒロインの友人の結婚式シーンから、本編が開始された。

 放送前から、最終回の結婚式は、吃音症を持つヒロインがスピーチを行うと伝えられていたため、感動的なシーンになるだろうと、ドラマを見続けてきた視聴者からは期待の声も上がっていた。しかし、そこで思いもよらぬ演出が映し出されたという。

「結婚式シーンにおけるヒロインのスピーチは、これまでの放送で散々前フリをしておきながら、わずか数分であっさりと終了。さらに結婚を祝うためのヒロインの歌も、途中から大雨が振りだし中止になるなど、感動とはほど遠い展開となりました。また、その大雨シーン直後、突然、画面が大きな音と共に真っ赤に染まり、ヒロインの静止した顔の額から真っ二つに赤線が滲むという、ホラー映画としか思えない謎の演出が映し出され、視聴者を驚かせました」(前出・テレビ誌記者)

 その後、通常通りに物語は進行したものの、この問題のシーンに対して、視聴者からは「マジでビビッた」「演出が悪趣味すぎる」「『呪怨』が始まるのかと思った」「一体、なんだったんだ?」と厳しい意見が殺到した。

 それにしても、「ラヴソング」は恋愛ドラマとして放送されていたはずだが‥‥。

(森嶋時生)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク