スポーツ

日ハム・中田翔もバトル勃発!プロ野球「観客vs監督・選手」の抱腹「ヤジバトル」が続発中

20160707bb

 優勝、そしてCS進出を懸けて熾烈なバトルを繰り広げるセ・パ12球団。グラウンド内では、相手チーム以外にも戦うべき「強敵」がいた。

 交流戦終盤の6月15日、DeNA×日本ハム戦。6回表、一死一、二塁のチャンスで、打席に立った4番・中田翔(27)はあっさりとセンターフライに倒れた。ベンチに戻ってきた中田の耳に入ってきたのは、三塁側ベンチ上の観客からの強烈なヤジ。即座に反応した中田は険しい表情になると、声の方向に向かって「来いや」という手招きのしぐさで「応戦」する一触即発の事態になったのだった。

 その3日後。今度はヤクルト×西武戦で強烈なヤジバトルが勃発した。2番手で登板した野上亮磨(29)が2回3失点で逆転を許した西武は、この時点で5連敗。試合後、スタンドから田辺徳雄監督(50)に向かって、「田辺! 野上はもうやめろ」という罵声が浴びせられると、色をなした監督が「(他に投手が)いねぇんだよ!」とやり返している。

 続発するヤジバトルの舞台裏を、スポーツ紙デスクが解説する。

「中田はどうやら『降りてこんのか、このボケ! 表で待ってろ』と言い返したらしいんです。4番としてのプライドがあるので、そうしたヤジには敏感に反応する。観客との言い争いはよくありますよ。昔は観客に文句を言っている映像がニュース番組などで流されると、『みっともないからやめなさい』と母親からたしなめられていたんですが」

 ヤジを飛ばされたのがDeNA戦だったことが、特に中田を敏感にさせた要因でもあると、このデスクは続けて説明するのだ。

「WBCなど日本代表の4番は俺だ、という自負があり、侍ジャパンで4番を争うDeNAの筒香嘉智(24)には強いライバル意識があります。だからよけいに反応したんですよ。もしかすると、『筒香のほうがマシだろ』などというヤジだったのかも」

 この日の試合前、中田は打撃練習中の筒香に歩み寄り、何やら会話。そして半ば強引に、筒香のバットを1本せしめる風景が見られた。ライバルの道具はやはり気になるのだろう。

 さて、強烈なヤジといえば、甲子園球場の阪神ファンが有名だが、低迷する阪神の指揮官に向かって、「金本、辞めろ!」というヤジが飛んだという。

「球団関係者は『早いな。まだ6月だろ』と言っていました。優勝が絶望的になった終盤でのヤジならともかく、まだオールスター前ですからね」(関西マスコミ関係者)

 そして今、最もヤジがキツイとされるのが、神宮球場。この球場は、観客席が低い位置にあるため、グラウンドとの距離が非常に近い。これを露骨に嫌がっているのが、巨人・高橋由伸監督(41)なのだという。スポーツライターが明かす。

「試合後はベンチを出ると、三塁側のグラウンドを外野方向に歩き、クラブハウスに行かなくてはなりません。負けた試合ではフェンス越しに強烈なヤジがダイレクトに、至近距離から耳に入ってきます。みんな、金網にブラ下がるようにして叫ぶんですよ。『ボケ、カス!』みたいなものから『辞めてしまえ!』『金返せ!』というものまで、罵詈雑言が浴びせられます。高橋監督はそれが本当に嫌なんだそうです」

 巨人は今季、逮捕者まで出す野球賭博問題で激震に見舞われた。ベンチ前での円陣声かけで金銭のやり取りがあったことも発覚し、「球界の盟主」の名前は地に堕ちた。当然ながらそれは、観客のヤジの格好の「ネタ」になる。

 DeNA戦で勝った試合では、立岡宗一郎(26)がヒーローインタビューのお立ち台に立った際に、「声かけでお金はもらえましたか」というヤジがDeNAファンから飛び、立岡が声のした方向をニラみつけたことも。お立ち台を降りてからも、立岡は吐き捨てるようにブツブツと何かをつぶやいていたのだった。

 凡退、敗戦、スキャンダル‥‥ダメージを負った時、選手と監督を待ち受けるもう一つの「戦い」。何とも気の毒である。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身