芸能

フェロモンムンムン!2016上半期「美女アナ“ツヤツヤ”大賞」(2)スイカップアナ・古瀬絵理が明かす注目フリーアナ

20160721f

 カトパンや上田など近年は局所属アナのフリー転向が著しいが、“あの”古瀬絵理(38)もその一人である。今年4月に、約5年ぶりのヌーディなグラビアを発表して話題になったが、本人が明かす。

「オファーをいただいた時は『まだ需要があるのか!』と驚きました。撮影は緊張しましたね。子供を産んで、以前のグラビアの時とは体形も違うので。自分ではわかるんですよ。『あ、ここにお肉が!』って(笑)」

 しかし、グラビアでは、薄布一枚でグラマラスな体の凹凸がまるわかりなほど“攻めて”いる。伝説の「スイカップ」も健在だ。

「出産直後に、着けるブラジャーがないくらい大きくなったんです。今は少しそれよりは落ち着いた感じです。やっぱり撮影は楽しかったですね。お話をいただけるかぎりは今後も続けていきたいと思います」

 古瀬に今注目のフリーアナを尋ねた。

田中みな実さん(29)ですね。とにかく、場の空気を読むのが上手で、何事にもソツがない。アナウンス技術も高いと思います」

 デーブ・スペクター氏もその意見に同調する。

「あんまり指摘する人はいないけど、ルックスはもちろん、彼女は声がいいですよ。非常にエロい。バラエティ番組でも、いい意味でふてぶてしさがあるし、タレントの素質はフリー女子アナの中でも一番じゃないですか」

 その田中はこのところ、“コラーゲンマシン”なる美容機器でヒップケアに余念がないという。

「華奢な体形ですが、お尻のラインの丸みが本当に色っぽくなった。『早く結婚したい!』とアピールしていますが、あの尻フェロモンがあれば引く手あまたでは」(制作関係者)

 局アナ出身ではないものの、お天気キャスターとして一世を風靡した皆藤愛子(32)は、意外な転身を遂げていた。

「かわいいだけで通用していた皆藤も今や三十路。レギュラーが減って焦りを感じたのか、“セクシー路線”に切り替えたようです」(番組制作スタッフ)

 昨年「めざましテレビ アクア」を卒業。現在レギュラーは、テレ東の深夜サッカー番組「FOOT×BRAIN」のほかBSのみ。

「実は出演衣装がほとんどミニスカートになっています。それも全て、本人のセレクト。結果、番組では皆藤のパンチラが多発しているんです」(前出・番組制作スタッフ)

 インターネット上でも、皆藤が登場するたび大騒ぎになるという。“清純派代表”から“パンチラクイーン”へ──往時の人気を思えば隔世の感がある。

 逆に“ガード”が非常に堅いのが、「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)でMCを務める松尾由美子アナ(36)である。

「松尾アナは報道畑をずっと歩いてきただけあって、清廉なイメージを大事にしているんです。好きな色も白色で、衣装も白が多い」(テレビ朝日関係者)

 朝の情報番組担当としてはうってつけ。しかし、白の衣装では“パンツの線”が出やすくなってしまう。

「そこで松尾が着用しているのが、テニスなどでよく見る“スコート”なんです。押さえつけることで、ヒップラインのパンツ浮きを徹底ガードしています」(前出・テレビ朝日関係者)

 番組の男性スタッフの中には、

「あれだけ“貞操観念”がしっかりしてるなら、絶対に“一根主義”でいい嫁になるはずだ!」

 と、いまだ独身の松尾アナとの“妄想婚”をするヤカラまで出る始末だとか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策