気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ついに冠番組に「出番なし」、国分太一の孤立でTOKIOにも解散シグナルが点灯!?
かねてからグループ内での孤立が噂されてきたTOKIOの国分太一だが、「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)に1度も登場しなかったことで、孤立が想像以上なのではないかと囁かれている。
問題の放送は7月31日のもので、内容は「DASHご当地PR課」と「DASH海岸」の2本。
ご当地PR課は長瀬智也と松岡昌宏が登場し、徳島県三好市で流しそうめんをやって町をPRした。DASH海岸では城島茂と山口達也がコウイカの孵化を見守ったのだが、どちらも国分の姿はない。
「長瀬と松岡は、その場にいない城島のことを話題にしていましたが、国分については一言もありませんでした。興味がないというより、あえて無視しているようにも見えました。番組を多数持っている国分が『ザ!鉄腕!DASH!!』に出ないことはたまにありましたが、話題にもならず過去の出来事を振り返るVTRでも登場しないというのは異例のことです」(テレビ制作会社社員)
同番組の看板企画「DASH島」では、他のメンバーからやんわりと「開拓に関係ない余計なことばかりをする人」と批判されたこともある。たまに登場しても山口や松岡と会話がないため、いるのかどうかわからないこともしばしば。そんな国分にアンチから「国分が出た回はつまらない」「他のメンバーとギクシャクしていて見ていて不愉快」という声も聞こえてくる。
「国分の孤立を視聴者も敏感に感じ取ったのか、好感度は下がる一方です。情報番組で偉そうにコメントを挟む国分を『うざっ太一』と呼ぶ人もいるとか」(テレビ誌ライター)
SMAPに続きTOKIOにも解散騒動が起きなければいいが‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→