芸能
Posted on 2016年08月07日 09:59

「さんまのまんま」終了で「明石家さんまがテレビから消える日」に現実味!

2016年08月07日 09:59

20160807sanma

 今年9月をもって「さんまのまんま」(フジテレビ系)のレギュラー放送終了が決まった。

 明石家さんまのトーク番組として1985年にスタートした同番組は、昨年4月に放送30年を達成。さんま自身にとっての最長寿番組だったが、31年6カ月で幕を下ろすことになった。61歳となった現在でも実力に衰えを見せないさんまだが、これまでたびたび「引退説」が流れている。ベテランの放送作家が言う。

「58歳の時に出演した番組で『60歳で引退する』と宣言し、結果、それを撤回したわけですが、ご本人は10年以上前から真剣に引退を考えていたみたいですよ。前々から『若手に道を譲りたい』と言っていて、昨年、引退を撤回した際も所属する吉本興業から『現場で若手を育ててほしい』と言われて、ようやくが折れた形です。いいタイミングと判断すれば、電撃引退の可能性もあるでしょうね」

 そして、今回の「さんまのまんま」終了は、さんまの引退に現実味を持たせるものであると、この放送作家は指摘するのだ。

「最後まで辞めない番組は『痛快!明石家電視台』(毎日放送)か『さんまのまんま』だと関係者の間で言われていたのですが、そのひとつが終了することになった。テレビ局の意向ではなく、明らかにさんまの心境の変化によるものでしょう。他の番組も時期を見て徐々に終わらせていく可能性は高いと思います」

 果たして「明石家さんまがテレビから消える日」は近づいているのだろうか。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク