芸能
Posted on 2016年09月30日 09:58

ファンも無反応…西内まりや、「撮影OK」ライブで露呈した「歌手としては需要なし」

2016年09月30日 09:58

20160930nishiuchi

 10月1日公開の映画「CUTIE HONEY -TEARS-」に主演する西内まりやが、映画のPRイベントを9月21日に東京・サンシャインシティ噴水広場で開催。同日に発売された主題歌「BELIEVE」などを熱唱した。そのミニライブでは「動画を含めた撮影OK」となっていたという。エンタメ誌の編集者が説明する。

「芸能人が出演するイベントでは撮影禁止が常識ですが、最近ではSNSでの高い拡散効果を狙って、ライブに限って撮影可とする例が増えてきています。今回の西内も映画のPRを目的に撮影可にしたようですが、肝心のSNSには画像や動画が手で数えられるほどしかアップされていない始末。ただイベント自体の集客は決して悪くなく、リアルとネットで大きな格差が生じている形です」

 撮影可のイベントでは普通なら、瞬く間にネット上に画像があふれるもの。西内は知名度も高いのでなおさらだが、なぜSNSでバズらないのだろうか? その理由を前出の編集者はこう推測する。

「モデルや女優としての西内は人気でも、歌手としての彼女には需要が少ないのでしょう。過去のシングル5枚は1作品だけ10位にランクインしたものの、ほかはいずれもベストテン圏外。最新作の『BELIEVE』も初日のデイリーランキングが11位止まりでした。だからイベントに集まったファンや野次馬も、歌う西内をわざわざ撮ろうとは思わなかったのかもしれません」

 最近の邦画では、主役が主題歌も担当するケースは珍しくなっている。逆に言えば今回の「CUTIE HONEY -TEARS-」は西内による西内のための作品になっているわけだが、少なくても歌のほうは世間に求められていなかったようだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク