芸能
Posted on 2016年09月30日 17:59

さんま、東野幸治、ウーマン村本が追悼…事故死した“テントさん”ってどんな人?

2016年09月30日 17:59

20160930tent

 9月27日、お笑い芸人のテントさんが大阪市天王寺区で乗用車にはねられ、搬送先の病院で亡くなった。65歳だった。

 死亡の一報が流れると、ツイッターでは話題となっているキーワードを示す「トレンド」の上位に「テントさん」という文字が出現。「早すぎた天才だった」「あの芸風はテントさんだけのもの」「あんなに面白い芸人はいなかった」とテントさんの死を悼む声で溢れた。

 関西では知名度が高くバツグンの人気を誇ったテントさんだが、関西以外ではほとんど知られていない。果たしてどんな人物だったのだろうか? 関西のお笑いに詳しいエンタメ誌ライターはこう話す。

「上岡龍太郎さんの弟子で、めったに姿を見せないことから“ツチノコ芸人”なんて呼ばれていました。ひょうひょうとした芸風で、代表的な芸に『人間パチンコ』があります。これは全身を使ってパチンコの数字が揃うところを再現する芸なのですが、一見すると何が面白いのかわからない。それでもジワジワとクセになってずっと見ていたくなるんです。人前に出てきてくれるだけで、存在してくれるだけでうれしいと思える芸人でした」

「芸人が愛する芸人」とも称され、師匠の上岡龍太郎を始め、多くの芸人に愛された。明石家さんまがテントさんのモノマネをしていたのは有名で、今回の訃報を受け、なだぎ武や東野幸治、ウーマンラッシュアワーの村本大輔などもすぐにツイッターで追悼している。

 昨年には芸能生活45周年のライブを開催し、今後も表舞台で活躍してくれると思っていただけに、その死は残念でならない。

(笠松和美)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク