芸能
Posted on 2016年11月09日 17:58

ももちの引退は事務所のせい?「キャラの無理強い」をファンが猛批判!

2016年11月09日 17:58

20161109momoti

 ハロー!プロジェクト所属の“ももち”こと嗣永桃子がアイドル生活15年の節目を迎える来年6月に芸能界を引退することを発表。しかし、突然の展開ということもあって、事態を受け入れられないファンがまだ大勢いるようだ。

 嗣永は大学卒業と同時に小学校と幼稚園の教員免許を取得。芸能界引退後には幼児教育の道に進んでいくと説明。一見、前向きな決断のようにも思えるが、一部の傷心ファンからは「ももちが辞めたのは事務所の人間のせい」「事務所がももちのタレントとしての寿命を縮めた」「もう芸能界を嫌いになっちゃったんだろうな」などといった、聞き捨てならない書き込みが非常に多く見られる。

「先月放送されたバラエティ番組『あるある議事堂』(テレビ朝日系)で、嗣永のぶりっ子キャラが事務所のスタッフと一緒に作り上げたものだとBerryz工房時代の嗣永のチームメイトである夏焼雅が暴露しました。嗣永はバラエティ担当のスタッフにスパルタ教育を受け、何度も泣かされていたようです。『許してにゃん♪』の決めゼリフも1番組3回のノルマが設けられ、番組収録が終わった後に朝まで反省会をしたりしていたという信じられない事実も明らかになっていますし、あの菊地亜美でさえ、ラジオ番組で『ももちのマネージャーは死ぬほど怖い』と話していましたから、嗣永の引退は必要以上に彼女を追い込んだ事務所のせいだと指摘するファンもいるようです」(エンタメ誌記者)

 元モーニング娘。で、毒舌ナルシストキャラとして売り出されていた8代目リーダーの道重さゆみも14年11月にグループ卒業後に芸能活動を無期限休止状態に入っているが、やはり押し付けられたキャラ設定は「業界から離れたくなる」ほど、アイドルたちを疲弊させるのだろう。

 売り出すためのキャラのせいで、いわれもないバッシングを受けてきた少女たちの気持ちを考えたら、ゆっくり第二の人生を考えてほしいと願わずにはいられない。

(佐伯シンジ)

関連記事:「許してニャン」はノルマ3回!ももちの“ぶりっ子キャラ”に恐ろしい秘密が… http://www.asagei.com/excerpt/68125

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク