気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→米倉涼子が「ドクターX」撮影現場で共演者を和ませているものまねとは?
米倉涼子主演ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)が絶好調だ。
シリーズ第4弾が現在放送されているが、平均視聴率20%を記録するなど話題を集めている。ドラマの撮影現場もかなり雰囲気が良いようで、ドラマスタッフはこう明かす。
「米倉さんといえば、大門未知子もそうですがクールな役が多く、必然的にそうしたイメージが強いと思いますが、実際はとても気さくでサービス精神旺盛な気遣いのできる人。スタッフに対しても“神対応”ですし、特に主演ドラマなどでの撮影現場への豪勢な差し入れは業界内では広く知られています。今回のドラマでも、みずからムードメーカーを買って出て、時折冗談を飛ばしては共演者やスタッフを和ませています」
特に現場で最近、流行っているのがあの人気アーティストのモノマネだという。
「米倉さんが休憩中にピコ太郎さんの『PPAP』のモノマネを披露したら、これが共演の西田敏行さんに大ウケして。2人でモノマネ合戦しては周囲の笑いを誘っています」(前出・ドラマスタッフ)
人気女優のピコ太郎モノマネはぜひとも見てみたいものだが、出演者のチームワークもバッチリだけに、まだまだ高視聴率が期待できそうだ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→