エンタメ
Posted on 2016年11月28日 05:59

こんなに作って大丈夫?ハリウッドで「リブート映画」が大流行!

2016年11月28日 05:59

20161128reboot

 昨年の「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「ターミネーター:新起動/ジェニシス」、今年公開の「ゴーストバスターズ」シリーズなど、かつての大ヒットシリーズのリブート映画がハリウッドで大流行している。

 元の作品を新たなスタッフ&キャストによって同じテイストに作り直すリメイク映画に対し、リブート映画は世界観やキャラクターを部分的に踏襲しつつも全ての要素を仕切り直してシリーズを再起動させるもの。来年3月には「キングコング:髑髏島の巨神」が公開予定で、他にも87年に公開された「プレデター」第1作のリブート版(18年3月全米公開予定)があり、日本で98年に公開された「スターシップ・トゥルーパーズ」のリブート版の企画も発表された。さらにマーベルやDCなどのアメコミヒーローものを加えると、今後のハリウッドの注目大作のほとんどがリブート版で埋まってしまいそうな勢いだ。

「なぜリブート映画がこれほど増えたのかというと、莫大な製作費がかかる大作には認知度の高いヒットシリーズが安全パイであることと、何より企画の多くが70~80年代のSF映画を原点にしていて、それを子どもの頃に観た世代が製作の最前線にいることが大きいと思います。自分が熱狂した映画を、最新のVFXを使って自分の手で再生させる。言ってみれば夢の具現化ですが、全米で炎上騒ぎが起きた『ゴーストバスターズ』の例を見ても、原点の作品と比べられるリブート版は観客の評価基準がより厳しくなる傾向があるようです」(映画ライター)

 新たなSF映画のレジェンドになれるのか。量産されるリブート映画の今後に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク